雪解けの汚水

精神状況の吐露

一時の安寧

 なんとか難を逃れたようだ。私は死を一時的に免れた。「柱」の修復は終わり、今では安定状態にまで回復した。自らの幸運に感謝しているところだが、心のどこかでは崩れて潰されていたほうがこの先幸せだったのではないだろうか、などと考えてしまう。

 「死ぬこと」はすなわち終着点、終止符である。ピリオドを打ち、人生という名の物語を終わらせることである。もうその人には二度と会えなくなる、永久の別れを意味している。悲しいこと、残念なこと、辛いこと、さまざまなマイナスな言葉で言い表されるものである。

 だが、所詮それらは一般的な思考に過ぎない。一般と言うのは、すなわち「シアワセナモノ」たちの考えである。人間の世界は一般的である。社会も一般的である。常識も一般的である。だが、全ては一般的でない。天国の反対には地獄があることと同じように、物事に対称なものは付き物である。一般にも対称的なモノは存在する。長々と当たり前のことを綴ったが、これは私が幼い知識を振りかざして、難しい文章に見せようとしているものではない。私にとって、これはただの自己紹介なのだ。つまり、主観という狭義的な範囲の中では一般の対称物はこの私なのだ。私こそが一般に仇す裏切り者の反逆者なのだ。

 前述の通り、一般とは「シアワセナモノ」のことである。その反対である私は不幸せなものと言えるが、微妙にニュアンスが正しくない。というより、この言葉では内包する意味が不足しているのだ。そのため、私は一般と対する私を、どんな言葉で表せば良いか長年思考してきた。その結果、「不届き者」こそが、この場合の私に適する表現だと気づいた。一般の立場から私を糾弾する言葉で、これ以上の適切なものはそうないだろう。そう、届かない者なのだ。あらゆる面において、私は一般には程遠いのだ。そのため私は親友にこのような馬鹿らしい屁理屈を並びたてているのである。

 閑話休題。一般的に言うと、死はマイナスである。掘り下げると、一般というのは「シアワセナモノ」のことである。シアワセというのはプラスなものである。つまり一般とはプラスな者たちの集まりである。その対称である私はつまりマイナスということになる。もっとも、対称などという関係を用いなくても、私の本質がマイナスであることなど、これらの文章を一行拾って読むだけでわかることではあるが。つまり、プラスな一般にとっては死はマイナスでも、マイナスな本質を持っている私にとって死がマイナスであるとは限らないということが言いたいがために私はここまで駄文を綴ってきたのだ。(2018 07 09)


崩落の序章

ふと、目が覚めた。

いつの間にか、眠りに落ちていたことにそこでようやく気づく。

時計を見た。日付は変わり、随分と長い時間を闇に葬ってしまった。明日(今となってはもう“今日”だが)のためにやらなくてはならないことらも、それらが終わった後、せっかくだからやろうと思っていた道楽も何一つ果たされていない。

意識がはっきりとしていくうちに、眠る前に何があったのか、何を思っていたのか、徐々に思い出していく。ああ、そうか。私は……。

 嫌なことばかりだった。すぐに危険を察知したココロが、“タノシカッタコト”を垂れ流してきたが、今の私にそれらはただの毒だった。つかの間の幻想だった。つい最近まで、それらは生きるための「エネルギー剤」だったはずだったのに、今ではそれらは私の動きを、そのためのやる気を腐らせていく、麻痺させていくだけなのであった。もはや、これらを糧にして生きていた自分のことさえすでに軽蔑するような心持である。私は、この「毒」も、それによって腐っていく自分も、さらには生きていること自体やその舞台であるこの世界ですらも、文字通り「全て」に嫌気がさし、現実逃避のために無意識のうちに、意識をシャットダウンさせたのだろう。もちろん、それらは一時の苦しみをごまかすための応急処置でしかない。自暴自棄になったときに、酒を飲んで一時的に忘れようとすることと大差ない。そしてその苦しみは、酔いがさめた瞬間にさらに強くなって私を襲う。せき止めることで苦しみはさらに溜まり、応急処置という名のシンデレラの魔法のダムが、12時を超えたことで消え失せた直後に私を雪崩のように飲み込むのだ。

 嗚呼、なぜ私は目覚めてしまったのだろうか。目覚めなければ、ずっと眠ったままならば、もう思い出す必要すらもなくなっていたのに。なぜ朝日は昇ってきてしまうのだろうか。ずっと夜ならば、私がずっと眠りの中にいても許されるはずなのに。

 私は、甘いものが好きだった。甘いものを食べていれば、苦しむことなどないと信じていたし、それだけ幸せを味わえるはずだったから。だけれど、私が味わっていたのは単なる甘い酒だったのだ。いつか来る崩落の時をひたすら視界から遠ざけるために、その甘さに自ら溺れていたにすぎないのだ。そして、来たるべき時はすでにすぐそこまで来ている。好きだった甘いという味覚は、その代償を請求するかのように私の精神をズダズダに引き裂いていった。甘いものは嫌いだ。さめた瞬間、払えもしない代償を請求してくるから。

 私がこのように文字を綴るその理由は、およそ自分の孤独が故と言っても全く差し支えはない。私には、人生にかかわる大事な相談をする相手も、失敗したときに私を慰めてくれる相手も存在しない。いや、失ったから、というのが正しい理由だろう。柱は多くそこにあることで天井を支えることができる。柱が少ないと、その分もろくなるのは子供でもわかることだろう。私は、それを知っていながら一本の柱に執着した。一途などという言葉を盾にして、自らの行いを正当化していた。そして、その柱は突然ヒビを生じた。私は崩れそうになる天井を仰ぎ見ながら、まるで遺書でも書くかのようにこの文章を綴っている。柱の修復に成功すれば、私はこの遺書を即座に引き裂いて投げ捨てるであろう。私の精神がそうされたように。生物は自分の死を完全には予知できない。ただその時に近いと本能で悟ったとき、その準備を自然と始めるものなのだ。天井が崩れたのちに私がどうなるかはわからない。ただ最悪の場合、この文章は私の最期を示すものになるのかもしれない。文章は私の唯一の親友である。私は、この駄文を綴ることで、私が幼少期のころから親しんできた文字とリンク、つまり親友に人生相談を聞いてもらうことで引き裂かれた精神を治癒してもらっているのである。私は、親友に全てをゆだねることが、今私がやるべきことだと自負している。そして、それが親友に私の苦しみを押し付けるための方便であることもすでに自覚している。私は、親友に多大なる迷惑をかける愚か者である。そのような人間だから、私は常に孤独なのだ。そんなこと、この短い人生の中で何度も思い知らされている。

 私は、柱を一番深いところに設置した。それを守ろうとするが所以である。つまり、その存在を生活世界は知らない。私は、この遺書のようなものを懐に隠し、生活世界と向き合わなければならない。無論、生活世界は私の親友ではない。それは私に牙をむくことのほうが多い、それでいて生きるためには取り入らなければならない私の上司である。本音でいえばこのような精神状態で七面倒な上司と向き合うのはすでに億劫である。だが、上司はそんな私の事情をいちいち気遣うような親切さはない。上司に向き合うことはすでに義務である。また、私は柱の存在を公言などする気もない。したがって、向き合うしか選択肢にないのだ。ヒビの入った柱が、完全に崩れないようにと願いながら。

 この続きを綴ることは、修復よりもヒビが入る速さのほうが勝っていることを意味する。親友は言う。このようなことに巻き込むのは、可能であるならやめてほしい、と。私は、親友に迷惑をかけずに済むことを心の底から願っている。